2010年 06月 28日
だいぶ前なのですが、お出かけした帰りに『いろり家』に立ち寄りました。
事前リサーチなしで、猛烈にお腹がすいていたのでほんと適当に入ったのですが、
日曜のお昼には遅めの時間帯で駐車場は結構いっぱいで、待ち時間はありませんでしたが店内もほぼ満席状態でした。
「これはちょっと期待できるんじゃないの~?」と期待しつつ、注文。

セット名は忘れてしまいましたが、ぶっかけうどん・天麩羅・おにぎり・黒米のセットで¥980だったと思います。
炭水化物ばっかりでかなりお腹いっぱいになりました(^^;
シコシコとコシのあるうどんですが、コシがありすぎるとゆー事もなく比較的食べやすい感じ。
usa的にはもっと噛み応えがある方が好きですが、このぐらいの方が万人受けしそうだし、混んでるのも納得でした^^
愛犬は天丼とうどんのセットを注文していました。こちらにはデザートまで付いて同じ¥980でした。
やっぱり奈良のうどんでは味・コスパともに『たぬき』がusa的№1です。
でも、食べログではなかなかの高評価でしたよ^^
【 竹取うどん いろり家 奈良県北葛城郡広陵町三吉303-6 ℡0745-55-4919 】
事前リサーチなしで、猛烈にお腹がすいていたのでほんと適当に入ったのですが、
日曜のお昼には遅めの時間帯で駐車場は結構いっぱいで、待ち時間はありませんでしたが店内もほぼ満席状態でした。
「これはちょっと期待できるんじゃないの~?」と期待しつつ、注文。

セット名は忘れてしまいましたが、ぶっかけうどん・天麩羅・おにぎり・黒米のセットで¥980だったと思います。
炭水化物ばっかりでかなりお腹いっぱいになりました(^^;
シコシコとコシのあるうどんですが、コシがありすぎるとゆー事もなく比較的食べやすい感じ。
usa的にはもっと噛み応えがある方が好きですが、このぐらいの方が万人受けしそうだし、混んでるのも納得でした^^
愛犬は天丼とうどんのセットを注文していました。こちらにはデザートまで付いて同じ¥980でした。
やっぱり奈良のうどんでは味・コスパともに『たぬき』がusa的№1です。
でも、食べログではなかなかの高評価でしたよ^^
【 竹取うどん いろり家 奈良県北葛城郡広陵町三吉303-6 ℡0745-55-4919 】
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2010-06-28 09:04
|
Trackback
|
Comments(2)
2010年 03月 19日
最近、よく参考にさせて頂いている奈良ネタブログでオススメされていた『さぬきうどんのたぬき』に行ってきました。
ホームページに地図が載っていますが、すっかりナビをアテにして住所だけを控えて車に乗り込んだら、
なんと該当の住所がナビに出ませんでした!(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)
不安でしたが、大きな道路沿いにポツンと大きなお店があったのですぐ分かりました(笑) 周りは田んぼ~(笑)
混雑するお店らしいので少し早めに行きました。
11:30openでusa達は11:45頃着きましたが、客入りは半分ぐらい。
帰る頃にはほぼ満席状態でしたが、外まで並んでいるとゆー事はなかったです。
色々悩んで、愛犬はちく玉わかめぶっかけ(冷)とかやく御飯のセット¥750を注文。

usausaはシンプルにぶっかけうどん(冷)¥400。

そしてミックス天麩羅¥550を2人で分け分け。と言ってもusausaが半分以上食べましたが(^^;

この天麩羅が揚げたてのアツアツ・サクサクで美味しかったです~!しかもこのお値段でこのボリューム!!
これ写真が悪くて、野菜しか見えてませんが、後ろにかしわの天麩羅が6個も潜んでいるんですよ!ヾ(*´∀`*)ノ
このかしわの天麩羅がすっごくジューシー!!しっかり下味も付いていて美味しいんです!
野菜は人参・茄子・ししとう・南京・さつまいもの5種類でした。
肝心のうどんもかなりコシがあって食べ応えありました!
讃岐うどん独特のツルツル感と強いコシがたまりません~(●´艸`)
うどんは美味しいんだけど、menuに釜玉や生醤油がなかったのが残念なところ・・・
愛犬は学生時代の4年間を讃岐うどんの本場・香川で過ごしているのですが、「この店ならこの値段とこの味で香川でも流行る」と言うぐらい本格的な讃岐うどんでした^^
またこの三連休にも行きたいぐらい(笑) すっかりたぬきファンになっちゃいました(●´艸`)
★100427追記★
ホームページをチェックしていたら4月下旬から11月まで期間限定で生醤油うどんが販売されるようです!
これはぜひ食べに行かなきゃ!
★100604追記★
生醤油うどん¥400を食べに行ってきました!やっぱツルツルとコシがあって美味しい!!

うどんのお供に天麩羅の盛り合せも。今回はかしわ天側から撮影してみました^^

今回、かしわ天は5個でした。個数ではなくグラムなのかな?
ホームページに地図が載っていますが、すっかりナビをアテにして住所だけを控えて車に乗り込んだら、
なんと該当の住所がナビに出ませんでした!(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)
不安でしたが、大きな道路沿いにポツンと大きなお店があったのですぐ分かりました(笑) 周りは田んぼ~(笑)
混雑するお店らしいので少し早めに行きました。
11:30openでusa達は11:45頃着きましたが、客入りは半分ぐらい。
帰る頃にはほぼ満席状態でしたが、外まで並んでいるとゆー事はなかったです。
色々悩んで、愛犬はちく玉わかめぶっかけ(冷)とかやく御飯のセット¥750を注文。

usausaはシンプルにぶっかけうどん(冷)¥400。

そしてミックス天麩羅¥550を2人で分け分け。と言ってもusausaが半分以上食べましたが(^^;

この天麩羅が揚げたてのアツアツ・サクサクで美味しかったです~!しかもこのお値段でこのボリューム!!
これ写真が悪くて、野菜しか見えてませんが、後ろにかしわの天麩羅が6個も潜んでいるんですよ!ヾ(*´∀`*)ノ
このかしわの天麩羅がすっごくジューシー!!しっかり下味も付いていて美味しいんです!
野菜は人参・茄子・ししとう・南京・さつまいもの5種類でした。
肝心のうどんもかなりコシがあって食べ応えありました!
讃岐うどん独特のツルツル感と強いコシがたまりません~(●´艸`)
うどんは美味しいんだけど、menuに釜玉や生醤油がなかったのが残念なところ・・・
愛犬は学生時代の4年間を讃岐うどんの本場・香川で過ごしているのですが、「この店ならこの値段とこの味で香川でも流行る」と言うぐらい本格的な讃岐うどんでした^^
またこの三連休にも行きたいぐらい(笑) すっかりたぬきファンになっちゃいました(●´艸`)
★100427追記★
ホームページをチェックしていたら4月下旬から11月まで期間限定で生醤油うどんが販売されるようです!
これはぜひ食べに行かなきゃ!
★100604追記★
生醤油うどん¥400を食べに行ってきました!やっぱツルツルとコシがあって美味しい!!

うどんのお供に天麩羅の盛り合せも。今回はかしわ天側から撮影してみました^^

今回、かしわ天は5個でした。個数ではなくグラムなのかな?
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2010-03-19 23:27
|
Trackback
|
Comments(0)
2008年 05月 19日
あっさりしたものが食べたくて久し振りに大阪証券取引所ビルにある『そじ坊』に行ってきました。
まず蕎麦茶とそばを揚げたお菓子?が出されます。これをぽりぽり食べながらお蕎麦が出てくるのを待ちます。

セットもののランチmenuもありましたが、単品で月見とろろそば¥780を注文。

自分ですって入れられるようにわさびが付いてます。が、わさび嫌いのusaは入れず。
暑くなってくるとこーゆーものばかり食べてしまいます。するする入っていきますね^^
薬味たっぷりで美味しかったです^^
みたらしのようなそば団子も付いてきました。こーゆーのちょっと嬉しいですね♪
小海老天おろしそばとゆーのも気になります。
【 そじ坊 大阪証券取引所店 大阪市中央区北浜1-8-16大阪証券取引所B1F ℡06-6222-2515 】
★080627追記★
この日はオフ会の予定が入っていたので、お昼は軽くお蕎麦で済ませました^^
前から気になっていた小海老天おろしそば¥760を単品で注文。

おろしが辛味大根という事で、辛くてツーンときました。
usaはこの辛い大根おろしは苦手だなぁ・・・ 大人の味でした。
まず蕎麦茶とそばを揚げたお菓子?が出されます。これをぽりぽり食べながらお蕎麦が出てくるのを待ちます。

セットもののランチmenuもありましたが、単品で月見とろろそば¥780を注文。

自分ですって入れられるようにわさびが付いてます。が、わさび嫌いのusaは入れず。
暑くなってくるとこーゆーものばかり食べてしまいます。するする入っていきますね^^
薬味たっぷりで美味しかったです^^
みたらしのようなそば団子も付いてきました。こーゆーのちょっと嬉しいですね♪
小海老天おろしそばとゆーのも気になります。
【 そじ坊 大阪証券取引所店 大阪市中央区北浜1-8-16大阪証券取引所B1F ℡06-6222-2515 】
★080627追記★
この日はオフ会の予定が入っていたので、お昼は軽くお蕎麦で済ませました^^
前から気になっていた小海老天おろしそば¥760を単品で注文。

おろしが辛味大根という事で、辛くてツーンときました。
usaはこの辛い大根おろしは苦手だなぁ・・・ 大人の味でした。
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2008-05-19 21:17
|
Trackback
|
Comments(2)
2008年 04月 29日
先日、会社の四国の方から讃岐うどんをお土産に戴きました^^

左側の『石丸製麺』の讃岐うどんから食べてみる事に・・・

色々な食べ方ができますが、シンプルに生醤油で。温泉卵とネギをたっぷりのせてみました^^
こりゃうまいっ!!(≧∀≦) すごくツルツルしていてコシがあります。
ヘタに食べに行くよりずっと美味しい~。これは良い物戴きました^^
『るみばあちゃんのおうどん』の方も楽しみです♪ 食べたら追記しますね^^

左側の『石丸製麺』の讃岐うどんから食べてみる事に・・・

色々な食べ方ができますが、シンプルに生醤油で。温泉卵とネギをたっぷりのせてみました^^
こりゃうまいっ!!(≧∀≦) すごくツルツルしていてコシがあります。
ヘタに食べに行くよりずっと美味しい~。これは良い物戴きました^^
『るみばあちゃんのおうどん』の方も楽しみです♪ 食べたら追記しますね^^
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2008-04-29 11:46
|
Trackback
|
Comments(2)
2008年 04月 26日
先週の日曜日、奈良県桜井市~吉野にかけてドライブしてきました^^
まずは桜井市にある談山神社を目指してgo!当初の予定では談山神社だけだったんです(^^;
途中に立ち寄った明日香村。菜の花が綺麗でした☆.。:*・゚☆.。.:*・゚☆

ほどなくして談山神社(たんざんじんじゃと読みます)に到着~。

↑写真は神社の中ですが、中に入る前にまずは胃袋を満たしました(笑) こんにゃく¥100。

初めて行きましたが、見ごたえのある立派な神社でした。拝観料¥500。



もう少し早く来ていたら満開の桜が楽しめたのになぁ。もみじもたくさんあったので紅葉の時期も良さそうです。


世界で唯一という木造の十三重塔。なんでまた十三なんだろう?

見学の後はこんにゃくを食べたお店『紅遊茶や』に戻ってランチ。山菜うどん¥600?としいたけ¥100。

こんにゃくも美味しかったですが、この山菜うどんも美味しかったです。山菜がたくさん入っていました。
そしてこのしいたけ!肉厚で美味しかったです~。しかも安い!!
お土産用に1袋¥100で売っているのを購入して、店内のストーブで焼いて食べさせてもらいました。
もちろんお土産にも購入しました^^ 山芋やしょうが等も安くで売っていました。
桜が散って、駐車場は桜のじゅうたんになっていました。薄ピンクの地面☆.。:*・゚☆.。.:*・゚☆

駐車場は無料です。ここから明日香方面に行くハイキングコースがあるそうです。
次回はぜひともハイキングにチャレンジしたいです(σ*ゝω・)σ
これだけで帰る予定でしたが、時間もあったのでそのまま吉野方面に車を走らせました。新緑が綺麗です。

小野公園のしだれ桜。

少し葉が混じっている状態でしたが、お花見をされている方がたくさんいました。

小野公園から少し歩いた所に蜻蛉の滝(せいれいと読みます)があります。

滝壺がよく見える所まで階段で降りる事ができますが、吸い込まれそうで恐ろしかったです(^^;
またまた車を走らせて吉野神宮へ。もう14時過ぎていたので、渋滞に巻きこまれずにすみました。


最後に壺坂寺に立ち寄って帰りました。


拝観せず、外から写真を撮っただけです(^^; 煌びやかで派手なお寺でした。
奈良というと京都ほど人を引きつけるものもなく、大阪のような華やかさもなく、三都物語からも外され、、、(笑)
奈良生まれなのに奈良を好きにはなれなかったのですが、最近「奈良っていいな~」と思うようになりました。
年でしょうか・・・?(笑)
まずは桜井市にある談山神社を目指してgo!当初の予定では談山神社だけだったんです(^^;
途中に立ち寄った明日香村。菜の花が綺麗でした☆.。:*・゚☆.。.:*・゚☆

ほどなくして談山神社(たんざんじんじゃと読みます)に到着~。

↑写真は神社の中ですが、中に入る前にまずは胃袋を満たしました(笑) こんにゃく¥100。

初めて行きましたが、見ごたえのある立派な神社でした。拝観料¥500。



もう少し早く来ていたら満開の桜が楽しめたのになぁ。もみじもたくさんあったので紅葉の時期も良さそうです。


世界で唯一という木造の十三重塔。なんでまた十三なんだろう?

見学の後はこんにゃくを食べたお店『紅遊茶や』に戻ってランチ。山菜うどん¥600?としいたけ¥100。

こんにゃくも美味しかったですが、この山菜うどんも美味しかったです。山菜がたくさん入っていました。
そしてこのしいたけ!肉厚で美味しかったです~。しかも安い!!
お土産用に1袋¥100で売っているのを購入して、店内のストーブで焼いて食べさせてもらいました。
もちろんお土産にも購入しました^^ 山芋やしょうが等も安くで売っていました。
桜が散って、駐車場は桜のじゅうたんになっていました。薄ピンクの地面☆.。:*・゚☆.。.:*・゚☆

駐車場は無料です。ここから明日香方面に行くハイキングコースがあるそうです。
次回はぜひともハイキングにチャレンジしたいです(σ*ゝω・)σ
これだけで帰る予定でしたが、時間もあったのでそのまま吉野方面に車を走らせました。新緑が綺麗です。

小野公園のしだれ桜。

少し葉が混じっている状態でしたが、お花見をされている方がたくさんいました。

小野公園から少し歩いた所に蜻蛉の滝(せいれいと読みます)があります。

滝壺がよく見える所まで階段で降りる事ができますが、吸い込まれそうで恐ろしかったです(^^;
またまた車を走らせて吉野神宮へ。もう14時過ぎていたので、渋滞に巻きこまれずにすみました。


最後に壺坂寺に立ち寄って帰りました。


拝観せず、外から写真を撮っただけです(^^; 煌びやかで派手なお寺でした。
奈良というと京都ほど人を引きつけるものもなく、大阪のような華やかさもなく、三都物語からも外され、、、(笑)
奈良生まれなのに奈良を好きにはなれなかったのですが、最近「奈良っていいな~」と思うようになりました。
年でしょうか・・・?(笑)
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2008-04-26 16:16
| おでかけ
|
Trackback
2008年 03月 13日
今日の帰り、猛烈にお腹がすいて、帰宅するまで我慢できそうもない状態でした。
「パスタが食べたい、パスタが食べたい」と呪文のように唱えながら、北浜・梅田間を歩いていたのですが、
なぜかふと、ほんとになぜか急に「あ、やっぱうどんがいい」と心変わり(笑)
「うどんならあそこしかないでしょー!」と久し振りに大阪駅前第3ビルB2Fの『はがくれ』に行ってきました。
menuを見ずに「生醤油(ダブル)¥600」を注文。

麺の量は普通でもダブルでも同じ値段なのでいつも決まってダブルで注文します^^
うどんが出来上がると「自分で作れますか?」と聞かれます(笑)
薬味を入れて生醤油をかけるだけなので作れるけどいつも「作って下さい♡」とお願いします^^
前に店主に「お姉ちゃん初めてちゃうやろ?見た事あるで。作れるやろ」と言われた事がありますが、
今日は店主じゃなかったので何も言われなかったです(^^;
讃岐独特の固くてツルツルのうどん。やっぱ美味しい!!!
大根おろし・すだち・生醤油というシンプルさもいいです。
釜玉とぶっかけも食べた事がありますがやっぱり生醤油が1番だな~。
前に店主にススメられた「半熟卵とちくわの天ぷら¥300」が気になったけど、今日も食べなかったなぁ。
「パスタが食べたい、パスタが食べたい」と呪文のように唱えながら、北浜・梅田間を歩いていたのですが、
なぜかふと、ほんとになぜか急に「あ、やっぱうどんがいい」と心変わり(笑)
「うどんならあそこしかないでしょー!」と久し振りに大阪駅前第3ビルB2Fの『はがくれ』に行ってきました。
menuを見ずに「生醤油(ダブル)¥600」を注文。

麺の量は普通でもダブルでも同じ値段なのでいつも決まってダブルで注文します^^
うどんが出来上がると「自分で作れますか?」と聞かれます(笑)
薬味を入れて生醤油をかけるだけなので作れるけどいつも「作って下さい♡」とお願いします^^
前に店主に「お姉ちゃん初めてちゃうやろ?見た事あるで。作れるやろ」と言われた事がありますが、
今日は店主じゃなかったので何も言われなかったです(^^;
讃岐独特の固くてツルツルのうどん。やっぱ美味しい!!!
大根おろし・すだち・生醤油というシンプルさもいいです。
釜玉とぶっかけも食べた事がありますがやっぱり生醤油が1番だな~。
前に店主にススメられた「半熟卵とちくわの天ぷら¥300」が気になったけど、今日も食べなかったなぁ。
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2008-03-13 21:17
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
2007年 08月 13日
お盆も休日出勤です(T-T)
今日も写真はありませんが、Sさんにお昼をご馳走になったのでご紹介します。
会社からすぐ近くにあるお蕎麦屋さん『千吉里庵』。ちぎりあんと読むようです。
割と繁盛していて、1度行こうとしましたが満席だったので諦めました。
「丼モノ+うどんorそば」のランチセットが多く、リーマンが好きそうなお店です。
ランチセットは5種類ほどあったかな?
Sさんとusausaは「海鮮丼+冷たいお蕎麦¥800」を戴きました。
海鮮丼にはイカ・タコ・うなぎ・サーモン・ねぎとろ・はまち・錦糸玉子がどどーんとのっています。
お蕎麦の方は盛りではなくぶっかけ状態で出てきました。
海藻切り蕎麦との事で、つなぎに海藻がブレンドされているそうです。ほんのり緑色をしていました。
固めの茹で加減で◎(* ̄∀ ̄)"b"
Sさん曰く「今日の茹で加減は良い」との事。日によって違うみたいです(^^;
このセットで¥800なら、ぜひまた行きたいな♪その時は写真撮ってきますね^^
【 千吉里庵 大阪市中央区高麗橋1丁目3-2<地図> ℡06-6229-1060 】
★071206追記★
前回と同じ「海鮮丼+お蕎麦¥800」を戴きました。今回は温かいお蕎麦で。


温かいお蕎麦だったからか前回より柔らかめでした。もう少し硬めでもいいかな。
個人的には冷たいお蕎麦の方が好きだけど、季節柄温かい方を選んでしまいます。
★080104追記★
まだ営業していないお店が多く、うろうろして結局会社から近い『千吉里庵』でのランチになりました(^^;
朝からお餅を2個を食べて、あまりお腹がすいてなかったので「親子丼¥650」を単品で注文。

うどんorおそばは+¥200で付ける事ができます。
おすましだと思った椀物はうどんの出汁で、ちょっと驚きました(^^;
★080513追記★
「海鮮丼+お蕎麦¥880」を注文。こればっか(^^; 今回は冷たいお蕎麦で^^

讃岐うどんのようにツルツルで、コシのある蕎麦。茹で加減が嬉しいぐらいにベストな状態でした♪
そーいえば、¥80の値上がりですね。このご時世仕方がないのでしょうか・・・?
今日も写真はありませんが、Sさんにお昼をご馳走になったのでご紹介します。
会社からすぐ近くにあるお蕎麦屋さん『千吉里庵』。ちぎりあんと読むようです。
割と繁盛していて、1度行こうとしましたが満席だったので諦めました。
「丼モノ+うどんorそば」のランチセットが多く、リーマンが好きそうなお店です。
ランチセットは5種類ほどあったかな?
Sさんとusausaは「海鮮丼+冷たいお蕎麦¥800」を戴きました。
海鮮丼にはイカ・タコ・うなぎ・サーモン・ねぎとろ・はまち・錦糸玉子がどどーんとのっています。
お蕎麦の方は盛りではなくぶっかけ状態で出てきました。
海藻切り蕎麦との事で、つなぎに海藻がブレンドされているそうです。ほんのり緑色をしていました。
固めの茹で加減で◎(* ̄∀ ̄)"b"
Sさん曰く「今日の茹で加減は良い」との事。日によって違うみたいです(^^;
このセットで¥800なら、ぜひまた行きたいな♪その時は写真撮ってきますね^^
【 千吉里庵 大阪市中央区高麗橋1丁目3-2<地図> ℡06-6229-1060 】
★071206追記★
前回と同じ「海鮮丼+お蕎麦¥800」を戴きました。今回は温かいお蕎麦で。


温かいお蕎麦だったからか前回より柔らかめでした。もう少し硬めでもいいかな。
個人的には冷たいお蕎麦の方が好きだけど、季節柄温かい方を選んでしまいます。
★080104追記★
まだ営業していないお店が多く、うろうろして結局会社から近い『千吉里庵』でのランチになりました(^^;
朝からお餅を2個を食べて、あまりお腹がすいてなかったので「親子丼¥650」を単品で注文。

うどんorおそばは+¥200で付ける事ができます。
おすましだと思った椀物はうどんの出汁で、ちょっと驚きました(^^;
★080513追記★
「海鮮丼+お蕎麦¥880」を注文。こればっか(^^; 今回は冷たいお蕎麦で^^

讃岐うどんのようにツルツルで、コシのある蕎麦。茹で加減が嬉しいぐらいにベストな状態でした♪
そーいえば、¥80の値上がりですね。このご時世仕方がないのでしょうか・・・?
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2007-08-13 20:35
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 07月 16日
少しってゆーか結構前に『得正』でカレーうどんを食べました。
カレーうどん並¥580

ランチ用のセットmenuがいくつかありましたが、単品で戴きました。
usausaはカレーライスは好きだけど、カレーうどんやカレーラーメンって正直好きじゃないんです。
なのでカレーうどんをお店で食べたのは今回が初めてでした。
御飯にかけても良いぐらい濃厚なカレーで、少々甘めです。
後から辛さが来るのですが、それでも甘めかな。
この濃厚さがクセになる感じで、チェーン店ながら「カレーうどんって美味しいやん」って思いました。
セットmenuにカレーうどんと卵御飯のセット¥730もあり、
お行儀悪いですが、卵御飯にカレーをかけて食べたら美味しいだろうなと思いました。
次はセットだな♪
カレーうどん並¥580

ランチ用のセットmenuがいくつかありましたが、単品で戴きました。
usausaはカレーライスは好きだけど、カレーうどんやカレーラーメンって正直好きじゃないんです。
なのでカレーうどんをお店で食べたのは今回が初めてでした。
御飯にかけても良いぐらい濃厚なカレーで、少々甘めです。
後から辛さが来るのですが、それでも甘めかな。
この濃厚さがクセになる感じで、チェーン店ながら「カレーうどんって美味しいやん」って思いました。
セットmenuにカレーうどんと卵御飯のセット¥730もあり、
お行儀悪いですが、卵御飯にカレーをかけて食べたら美味しいだろうなと思いました。
次はセットだな♪
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2007-07-16 18:55
|
Trackback
|
Comments(6)
2007年 05月 30日
最近、過食気味です・・・
その上、今週は13時からの休憩の為毎日ランチに行っており、体重は増加の一途(*≧д≦)o”
と言っても実際は体重は怖くて測っていないのですが、お腹がぽってりと・・・
骨盤を触ると太ってきたかどうか分かるんですよね。「お、これは1㎏は増えてるな」てな具合で(^^;
それで今夜はヨガをしました。が、1回だけじゃ焼け石に水ですね・・・
今日のランチは久し振りに証券ビル地下の『杵屋』へ。
なんだか猛烈に天ぷら冷やしうどんの気分だったのです。
海老天生醤油うどん大盛り¥720(大盛り無料)

お腹がすいていたのでほとんど噛まずに一気食いしちゃいました(^^;
また太るような食べ方しちゃったな~。
15時のおやつにはチョコパイも食べちゃったし、まじで節制しないと。。。
★070626追記★
今日は(も!?)ガッツリ食べたい気分だったので、とりあえず証券ビルへ。
うどん&丼、ラーメン&炒飯、、、なんでもよかったんですが、ガッツリと麺&飯の気分でしたので、
『杵屋』で「カツ丼・うどんセット¥880」を戴きました。

注文した時に「うどんは大盛りにできますが?」と尋ねられました(^^;
カツ丼も食べるのにそんなに大食いに見えたのか??
ほんの少し悩みましたが、さすがに普通サイズでお願いしました。
うどんは冷でお願いしましたが、うどんもカツ丼も醤油の味が濃すぎました(*≧д≦)o”
トンカツは明らかに冷凍で、揚げずにチンじゃないか?と思うぐらい衣の様子がおかしかったです。
これなら単品menuを無料大盛りにした方がいいなっと思いました。
★080625追記★
冷たいおうどんやお蕎麦の季節到来!最近、こんなものばっかり食べてしまいます・・・(^^;
日替わりのサービスセット¥850。うどんは温・冷選べますが、もちろん冷で!

かやく御飯と茄子の天ぷらののったうどん。相変わらずしこしことコシのある麺でおいしゅうございました♡
麺の量は大盛り無料ですが、並です。
その上、今週は13時からの休憩の為毎日ランチに行っており、体重は増加の一途(*≧д≦)o”
と言っても実際は体重は怖くて測っていないのですが、お腹がぽってりと・・・
骨盤を触ると太ってきたかどうか分かるんですよね。「お、これは1㎏は増えてるな」てな具合で(^^;
それで今夜はヨガをしました。が、1回だけじゃ焼け石に水ですね・・・
今日のランチは久し振りに証券ビル地下の『杵屋』へ。
なんだか猛烈に天ぷら冷やしうどんの気分だったのです。
海老天生醤油うどん大盛り¥720(大盛り無料)

お腹がすいていたのでほとんど噛まずに一気食いしちゃいました(^^;
また太るような食べ方しちゃったな~。
15時のおやつにはチョコパイも食べちゃったし、まじで節制しないと。。。
★070626追記★
今日は(も!?)ガッツリ食べたい気分だったので、とりあえず証券ビルへ。
うどん&丼、ラーメン&炒飯、、、なんでもよかったんですが、ガッツリと麺&飯の気分でしたので、
『杵屋』で「カツ丼・うどんセット¥880」を戴きました。

注文した時に「うどんは大盛りにできますが?」と尋ねられました(^^;
カツ丼も食べるのにそんなに大食いに見えたのか??
ほんの少し悩みましたが、さすがに普通サイズでお願いしました。
うどんは冷でお願いしましたが、うどんもカツ丼も醤油の味が濃すぎました(*≧д≦)o”
トンカツは明らかに冷凍で、揚げずにチンじゃないか?と思うぐらい衣の様子がおかしかったです。
これなら単品menuを無料大盛りにした方がいいなっと思いました。
★080625追記★
冷たいおうどんやお蕎麦の季節到来!最近、こんなものばっかり食べてしまいます・・・(^^;
日替わりのサービスセット¥850。うどんは温・冷選べますが、もちろん冷で!

かやく御飯と茄子の天ぷらののったうどん。相変わらずしこしことコシのある麺でおいしゅうございました♡
麺の量は大盛り無料ですが、並です。
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2007-05-30 21:50
|
Trackback
|
Comments(4)
2007年 04月 06日
先日、遅め(15時ぐらい)にランチできる所を探していて
結構歩き回ったのですが、駅ビルとかは遅くても14時半でL.Oだったりして
E-maならどこか空いてるだろうと行ってみるとB2Fのグルメフロアは大体どこもあいていました♪
トンカツにも惹かれましたが、結局美々卯の姉妹店『花卯』に落ち着きました。
こちらのお店はランチタイム・ディナータイムと分かれておらず、何時に行っても同じmenuが戴けます。
お値段は単品だと¥700前後。定食だと¥1,000前後でした。
「野菜天丼とうどんのセット¥980」

「野菜天冷やしうどんと炊き込み御飯のセット¥930」

usausaは下側を戴きました。
冷やしうどんは細麺で、讃岐風の固いしこしこ麺が美味しかったです。
野菜の天ぷらもキノコ・タケノコ・カボチャetcで、温泉卵がついていてボリューム満点でした。
上側の野菜天丼のセットにするか散々迷いましたが、出てきて下側にしてよかったと思いました(^^;
セットのデザートのわらび餅が意外と美味しかったです。
もちもちでねっとりとしていました。久し振りに本格的なわらび餅を食べました♪
セットにしなくても単品でもお腹いっぱいになったと思うので、次は単品でもいいかな~って思います。
お店情報はぐるなびをcheck!(σ*ゝω・)σ
結構歩き回ったのですが、駅ビルとかは遅くても14時半でL.Oだったりして
E-maならどこか空いてるだろうと行ってみるとB2Fのグルメフロアは大体どこもあいていました♪
トンカツにも惹かれましたが、結局美々卯の姉妹店『花卯』に落ち着きました。
こちらのお店はランチタイム・ディナータイムと分かれておらず、何時に行っても同じmenuが戴けます。
お値段は単品だと¥700前後。定食だと¥1,000前後でした。
「野菜天丼とうどんのセット¥980」

「野菜天冷やしうどんと炊き込み御飯のセット¥930」

usausaは下側を戴きました。
冷やしうどんは細麺で、讃岐風の固いしこしこ麺が美味しかったです。
野菜の天ぷらもキノコ・タケノコ・カボチャetcで、温泉卵がついていてボリューム満点でした。
上側の野菜天丼のセットにするか散々迷いましたが、出てきて下側にしてよかったと思いました(^^;
セットのデザートのわらび餅が意外と美味しかったです。
もちもちでねっとりとしていました。久し振りに本格的なわらび餅を食べました♪
セットにしなくても単品でもお腹いっぱいになったと思うので、次は単品でもいいかな~って思います。
お店情報はぐるなびをcheck!(σ*ゝω・)σ
■
[PR]
▲
by usausa0917
| 2007-04-06 23:55
|
Trackback
|
Comments(2)