2015年 08月 21日
夜驚症…?
犬太5歳1ヶ月。
心身共に大きくなったなぁと成長を嬉しく思う事もあれば、こちらが驚くほどの巧妙な嘘をついて悩ませる事もあります…(/´△`\)

幼稚園でいえば年中さん。
夜は眠くなれば「寝てくるー」と言って勝手に寝てくれるし、秋くらいから子供部屋で1人で寝かせようと思っていた矢先…
毎晩のように夜泣きするようになったのです。突然。
赤ちゃんの頃から夜泣きがひどく長く続いてましたが、5歳で夜泣き?と思いググってみると…出ました。
初めて聞いた言葉でしたが、犬太のような夜泣きは夜驚症と言われ、睡眠障害の一種のようです。
激しく泣いたかと思うと数分でおさまり、翌朝にはその事を覚えていません。
恐怖やストレスが原因の事があるようで心当たりがアリアリです。
最近、暗い所を怖がるようになり、夜は21:30にはお化けが来ると思い込んでます(^-^;
寝る時も「ママ、一緒に来て」と言う事が出てきておかしいなと思っていました。
「もう5歳やろ」「もうすぐ1人で寝るんやで」と言って一緒に行ってあげなかったので、秋からの一人寝計画は一時中止。
暗い所(トイレ)や寝る時、希望があればできるだけ付いて行ってあげようと思います。
あとお化けについても。これは親のせぃなので(ずっと寝ない子の所にはお化けがくると言ってました)お化けの話も今後NG!
miniusaも含めよく「お化け来る?」と聞いてくるのでこれからは聞かれたら「パパがやっつけるから大丈夫!」と言ってあげよう。
これで少しでも恐怖や不安が取り除けたらいいのですが…
ちなみに調べた所、年齢とともにおさまっていき害もないので治療の対象とはならないようです。
心身共に大きくなったなぁと成長を嬉しく思う事もあれば、こちらが驚くほどの巧妙な嘘をついて悩ませる事もあります…(/´△`\)

幼稚園でいえば年中さん。
夜は眠くなれば「寝てくるー」と言って勝手に寝てくれるし、秋くらいから子供部屋で1人で寝かせようと思っていた矢先…
毎晩のように夜泣きするようになったのです。突然。
赤ちゃんの頃から夜泣きがひどく長く続いてましたが、5歳で夜泣き?と思いググってみると…出ました。
初めて聞いた言葉でしたが、犬太のような夜泣きは夜驚症と言われ、睡眠障害の一種のようです。
激しく泣いたかと思うと数分でおさまり、翌朝にはその事を覚えていません。
恐怖やストレスが原因の事があるようで心当たりがアリアリです。
最近、暗い所を怖がるようになり、夜は21:30にはお化けが来ると思い込んでます(^-^;
寝る時も「ママ、一緒に来て」と言う事が出てきておかしいなと思っていました。
「もう5歳やろ」「もうすぐ1人で寝るんやで」と言って一緒に行ってあげなかったので、秋からの一人寝計画は一時中止。
暗い所(トイレ)や寝る時、希望があればできるだけ付いて行ってあげようと思います。
あとお化けについても。これは親のせぃなので(ずっと寝ない子の所にはお化けがくると言ってました)お化けの話も今後NG!
miniusaも含めよく「お化け来る?」と聞いてくるのでこれからは聞かれたら「パパがやっつけるから大丈夫!」と言ってあげよう。
これで少しでも恐怖や不安が取り除けたらいいのですが…
ちなみに調べた所、年齢とともにおさまっていき害もないので治療の対象とはならないようです。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by usausa0917
| 2015-08-21 13:16
| こども
|
Trackback
|
Comments(0)